人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中国で単身生活をすることになったTADAの日々の感じた事を気ままに書いてます。


by wata1150
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

地震、その後

3月11日午後、想像も出来ない規模の大地震が日本を襲ってから、早くも2週間がたちました。幸い、私の家族は、誰一人として怪我をすることも無く、無事に生き延びてくれました。中国にいる私にとって、日本で起こる災害に直接巻き込まれることはありませんが、その分被災地に近いところに住む私の家族の安否が気になり、正直地震発生後の一週間は、気が気ではなく、仕事に十分集中していなかったように思います。しかし、家族の無事が確認され、「何はともあれ」いまはほっとして、仕事に向かう気力を取り戻しつつあります。

妻と共に住む娘のブログを久しぶりに読みました。コンピュータからはアクセスできないのですが、日本のAU携帯電話からはアクセスできます。通信料が高くつくので、普段はあまり使わないのですが、こんな時だからと思い、読みました。

地震直後、彼女は地震の発生と、ともかくの無事をブログで伝えていました。もっとも、その後の停電で、ほとんどの人はそれを目にすることは出来なかったのですが。さらに、6日後、我が家に何が起こっているのかを伝えてきていました。停電、断水、ガソリン不足・・・など。さらに、9日が過ぎた20日には、地震が発生してからそれまでに起こったこと、そして現状、さらには今後の見通しなどを、ブログ投稿と言う手段で、普段の彼女の言葉で伝えていました。

それを読んでいると、いつの間にか彼女も一人の人間として、成長し、現状をしっかりと捉え、その上で何をすべきかを考え、行動できるようになっていることを、明確に感じたのです。大学の4年生、23歳と言う年齢から言っても、それは当たり前なのですが、普段接する彼女からはなかなか、子供の頃のイメージがダブって、そのように成長した彼女を感じることは無かったのです。

山形県に住む次男からは、私のブログに長いコメントが来ました。「中国にいて何をバタバタあわてているのか、放射能の理解にしても、現状では何も心配するレベルではない。」と、しかられてしまいました。長男も次男も、今は医療に携わっている仕事をしています。私のつたない知識よりはるかに高いレベルの知識を持って今の仕事をしています。私が年を取ってしまっているせいなのかもしれません。だからこそ、自分の家族と普段は会えないからこそ、より心配なのかもしれません。

一方、この機会に、今まで非常に希薄だった私の家族とのコミュニケーションが、ものすごく濃密になってきたような気がします。仙台に住む妻と娘、宮城県亘理に住む母親と妹、山形に住む次男、青森県に住む長男、そして、大阪府吹田市に住む妻の両親、静岡県に住む妻の妹など、連絡網が出来上がったような気もします。

仙台市内はまだ、地震前のように復興はしていません。我が家はまだ、ガスも水道もない生活です。3月末までには来るそうですが。娘の大学は5月の連休移行から始まります。妻がやっている小さな私塾も4月中旬ごろから始めるそうです。私も、4月中旬には一度日本に行こうと考えています。
by wata1150 | 2011-03-26 23:25